ヨン様式に倣い 引用URLはこの記事に限り”ここ”とする
最初に不掲載に気づいたのが
ここ>残念ながらボツになったようなので、一部修正して再投稿
その後の文章が長過ぎて読む気にもならないが
どこをどう修正したのか全く判らん その次が
ここ>『改めて問う、ネットブログの炎上と誹謗中傷その2』への
投稿が2度ほどはじかれたようです。
>(不掲載の投稿はここと、ここで、読めます。)
二カ所 当然増えてる
>一部修正では掲載されない問題点があるのかもしれません。
>そこで、今度はもっと
短くシンプルに書いて見ることにします
ここまでは自分に問題があるのではという自覚が多少はある が
”短くシンプルに”の意味を全く
解ってNEEEEEE!!!ああ日本語とファブ語じゃ単語の
意味も違うんだっけで 次は
ここ>「改めて問う、ネットブログの炎上と誹謗中傷その2」への
投稿が、何かの規制に引っかかり
連続して投稿が反映されてない>(不掲載の投稿はここと、ここと、ここで、読めます。)
増え続ける不掲載
この時点では”掲載されないスレッドは限られている”という認識
で その次は
ここ>(不掲載の投稿はここと、ここと、ここと、ここで、読めます
合計四カ所
そろそろ自分の問題に気づけよ>理由は当然不明ですから、
悩むよりも次にチャレンジですな少しは頭使えやカス
使って下さい ヨン様>さて、ここから再々々投稿です。
管理人氏もいい迷惑
次は
ここ>なぜか投稿が反映されません。
>(不掲載の投稿はここと、ここと、ここと、ここと、ここで、
どんどん増える一方の不掲載
>気にせず投稿します。
気にしろよカスして下さい
お願いしますm(_ _)mいや あるいは自分が事実上アク禁であることを勘づいていて
だからこそそれを認めないため強気を装っているのかもしれない
>悪ければ
またはじかれるだけでしょう。
>これは前回と
全く同じものを投稿します。
管理人氏の言う”挑発”だな
さらに
ここ>例によって投稿が反映されてません。
>不掲載の投稿はここと、ここと、ここと、ここと(ry
もう留まることを知らない
>
特に、悪い点も見当たらない
のでそのまま、あるいは小修正で再投稿投稿
おいおいおい>『改めて問う、ネットブログの炎上と誹謗中傷その2』へ
>
前回同様前々回と全く同じ
ものを投稿します。
つまりこれも
同じものを三回投稿>『大会議室に物申す』への投稿です。
>これは、前回と
同じものを投稿します。
さて ここでクイズです
”同じものを投稿”は今何度目?そして極めつけ
ここ>そこまで言って委員会には
以前不掲載になった文を再度送信。
恐らく不掲載になった数種類全て再投稿したに違いない
つまりブログ炎上スレは4回 光市スレは3回
しかもこれら全てヨン様が申告したものに限ってである
申告した以外にも 連日投稿していた可能性は全く否定ができないのだ
それにも関わらず
ここ>管理人さんを励ましたり要望を伝えるスレッド その2への投稿
>
いつもおつかれさまです。 お前のせいで疲れてんだよ>自分も不掲載になった投稿を、
表現がまずいのかと考え”悩むよりも次にチャレンジ” ”気にせず再投稿”
どこに”考えた”形跡がある?>
柔らかくしたり短くしたりして、 数回投稿させて頂きました。
してねぇだろカスいかんいかん
どうも猫は興奮しやすくて言葉遣いが汚くなっちゃうわん♪
>ただ、困らせようというような悪意はなく
ソウデスカ?
>気にせず投稿
>悪ければまたはじかれるだけ
などというヨン様の暴挙は
”掲載しなかった
[管理人の意図を無視]し
同じ投稿を何度も繰り返す”
”悪ければ
[また管理人が弾けば]良いだけ”
という つまり
管理人の負担が増えてもそれは
仕方がないことだという意図が含まれる訳であり
”未必の故意”によって管理人の負担を増やしたと判決を出されても文句は言えないところなんですが
>相手に返答する必要があると考えていたからだということは
ご理解ください。 シラネーヨ(´ー`)
未必の故意で迷惑をかけ続けた人間が
”被害者本人に”しゃあしゃあと嘘ついて”悪気はなかったんですよ
解って下さいよ”
って
それ何て嫌がらせ?そういえばヨン様 この投稿の中で
論コミ追放の
事態について言及し まるで”自分に酷い評価を付ける
一人か二人だけがつきまとっている”
(しかもそれが行く先々の袋叩きを全て網羅している)
”自分を擁護してくれた
皆さんがいる”
とでも言う様なコメントを苦し紛れに載せているが
ヨン様が引用した時期の大会議室はともかく
不掲載スレの
2008/05/20 (Tue) 16:47の投稿に
>投稿時のIPアドレスの記録とチェックを開始してください
大変感謝しております。
と書かれていることより IPチェックを始めた旨がどこかの
スレで報告されたのだと想定出来る そして管理人氏自身も
2008/12/03 (Wed) 17:09の投稿で
>ハンドルネームの「騙り」という問題があり、それにより
スレッドの議論が混乱する一因になっているのは否定しません
>IPアドレスによる監視を行なっていますが、これも可変IP
では効果はありません。
と明言している 従って
1 2008年5月頃以降 大会議室は同一IP別HNの投稿を禁止
2 そして それ以降にもヨン様は袋叩きにあっている
3 ヨン様を叩く人達は猫ブログだけでも随分いる
4 一方”皆様”のはずのヨン様擁護派は 追放後ヨン様ブログに 一人も応援メッセージを投稿していない事ここに至っては
”同じパソコンでアカウントを作って評価する怪しいケース”って
むしろヨン様自身なんじゃね?と疑わざるを得まい(失笑
スポンサーサイト